1921件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-12-15 12月15日-04号

1つは,政府は現行の健康保険証を2024年の秋に廃止して,マイナンバーカードに一本化する方針取得を事実上義務化させるというような,むちゃくちゃな考えであります。これまでは,保険証廃止というのはしても,実際にマイナンバーカードを持っていない人は,保険証提出で医療診療可能で,あくまでマイナンバーカード個人の任意によるものだということなのに,国の力で義務化すると。

四国中央市議会 2022-12-14 12月14日-03号

考えや思いを共有する場面が増えた。学習に対する興味関心が高まったといった声が上がっており,学びそのものが変容しております。 なお,大手IT企業からは,全国でも教育分野において先進的な取組を行う自治体だけが参画するパートナー自治体として評価をいただき,また教育用ソフトウエア企業からは,当市の資格取得者数全国最多として,全国初認定自治体の承認をいただいたところでございます。 

四国中央市議会 2022-12-13 12月13日-02号

本市も独自の条例制定するべきとの私の考えは当初より変わっておりません。 そのような中,最近になって国がようやく動き始めました。先ほどの答弁にもありましたように,本年4月には,経済産業省ほか4省による管理の在り方に関する検討会を立ち上げ,10月には提言されたと聞いております。 また,規制の強化を盛り込んだ電気事業法改正案を,6月に参議院本会議で可決したと聞いております。 

宇和島市議会 2022-09-28 09月28日-05号

また、別の委員からは、理事者の説明に瑕疵がないのであれば、この陳情については不採択考えを持っているとの意見も出されました。 審査の結果、寄託が行われる方向で協議をしていること、また、今現在、修繕費協力謝礼金について覚書が締結されていることから趣旨にそぐわないため不採択とすることに決定いたしました。 

宇和島市議会 2022-09-15 09月15日-03号

条例をつくっている自治体もあるようですが、市としてはどのようにお考えでしょうか。これは内子町の広報です。何ページにもわたり、猫の特集をされています。すごくインパクトがあります。 では、古谷市民環境部長、お願いいたします。 ○議長石崎大樹君) 古谷市民環境部長。 ◎市民環境部長古谷輝生君) お答えいたします。 

四国中央市議会 2022-09-15 09月15日-04号

これは,本市においても,やまじ風の強風や異常気象による大雪等も考えれば,あり得るのかなというふうな考えになります。 ここで,最後の質問になりますが,アーケードの撤去も含めて,今後の商店街の姿をどのように描いていくかについて,市と商店街1つのプロジェクトを組み,テーマについて研究し進めていくことが大変重要かと思うのですが,お考えをお聞かせください。よろしくお願いします。

宇和島市議会 2022-06-17 06月17日-04号

今回の条例制定請求を機会に、常設型の住民投票条例制定を考えてみてはと私は考えているんですが、市長のお考えをお聞かせください。 ○議長石崎大樹君) 岡原市長。 ◎市長岡原文彰君) 議員おっしゃるとおり、全国1,700あまりある自治体の中で、78自治体常設制定をしているとこでございます。ちなみに申し上げますと、令和に入りましてから3自治体制定をいたしております。 

愛南町議会 2022-06-17 令和 4年第2回定例会(第3日 6月17日)

それで、この事業を通じて国の資料を見ますとですよ、観光とか医療とか福祉など、様々な地方が抱える分野の問題に対応するため行うということなんですが、今後、この事業に関してどのように取り組む考えなのか、取り組まなければそれはそれでいいんですけど、そういう方針とかそういったものがあればお聞きをします。 ○議長原田達也) 兵頭商工観光課長。 ○商工観光課長兵頭重徳) お答えいたします。  

四国中央市議会 2022-06-16 06月16日-04号

私も何でこんなことにこだわるのか,ぱっと公表したらそれで済むことじゃないかということが公表されんから不思議に思うというふうな中でこの繰り返しになってるんですけれども,中では今申し上げたように,共通のキーワードとして教育委員会序列化,過度の競争,他市との比較,必要以上の競争意識,こういった否定的言葉から額面どおり解釈すれば,教育委員会考えはあくまで個人の絶対評価を伸ばせばいい,個の力を伸ばせば伸びていくということであり

宇和島市議会 2022-06-15 06月15日-02号

実情といたしましては、今年度につきまして、まずは国の臨時交付金を活用し、食材の高騰部分に対し支援を行うための追加の予算議案を、今会期中に上程をさせていただくこととさせていただいておりますことから、今年度中に給食費の値上げを行うという考えはございません。現段階で具体的な検討も行っておらないのが実情でございます。